餃子の店 鉄なべ 餃子の店 鉄なべ

HISTORY

鉄なべの歴史

鉄なべの餃子

味自慢餃子の店『鉄なべ』は、弊社社長(林チヅ子)が北九州・折尾の饅頭屋で働いている時に、
当時のオーナーが『これからは饅頭より餃子』と考え、折尾駅前にオープンしました。

後から同じ店に来た姉と共に餃子の修行をした後、1962年に博多駅前(現在の祇園町)にて
屋台としてスタートしました。
その後、姉妹がそれぞれ別の店を構え、現在に至っております

鉄なべの歴史

● 1963年 博多駅前(現在の祇園町)にて屋台としてスタート
● 1968年 中央区春吉にて、店舗としてオープン
● 1970年 博多区中洲1丁目(南新地)へ移転
● 1983年 (有)林家産業設立 南区大楠に本社工場竣工
● 1997年 博多区中洲4丁目にであい橋店オープン
● 2001年 南新地の本店を中央区西中洲へ移転(現在の中洲本店)
● 2008年 博多区美野島に本社ビル工場を移転

鉄なべの想い

私共鉄なべの特徴は「鉄鍋」に乗った
熱々のひと口餃子です。

店を構えている中洲は九州一の歓楽街と言われており、ビールと相性抜群の餃子を提供しております。
餃子の他にも『ごまさば』や『馬刺し』といった九州の味をお楽しみ頂けます。

「外食」ではなく、
「中食(なかしょく)」を提案致します。

店内は1980年代を中心とした音楽が流れており、仕事帰りの方やご家族連れの方など時には笑い、時には涙し、語り合いながら、時間をお過ごし頂けます。

その中で、現代日本で失われがちな『ふれあい』『温かさ』『思いやり』を感じて頂ければ、と思います。

しかしながら、不況のさなか、『なかなか外食には行けないんだよ』という方や、『家庭で家族団らんの時間を過ごしたい』という方にも鉄なべの餃子を楽しんで頂ける様、

「外食」ではなく、「中食(なかしょく)」を提案致します。
鉄なべの餃子を、ご家庭の食卓で、仲間と集まっての餃子パーティーで、と様々なシチュエーションでお楽しみ頂き、皆さんに『笑顔』をお届けしたいと考えております。
それが私共鉄なべの願いです。
CATEGORY

カテゴリー